自転車部品に対するDLCコーティングの実績は非常に少ないのが現状です。

そんな中、あるユーザー様からのお問い合わせがあり、DLCを試してみたいと言うお話に。

さっそくDLCコーティングをしインプレッションして頂きました。

人吉市 H 様
ありがとうございます。

 

今年の四月から熊本県に転勤になり、電車通勤から自転車通勤に変更しました。

愛車のBROMPTON、非常に良くできた自転車で乗り心地は良く、折りたたみ

機能も洗練されていますが、高価な割にチープな部品が散見されます(その

割にスイスイすすむのですからたいしたものですが。)

そこで、この自転車のパーツをリファインすることに決めました。コンセプトは

軽量化とフリクションの軽減。まずはフロントハブのシールドベアリングを、

エンデューロのセラミックシールドベアリングに換装。グリスも一旦洗浄し、

Krytox®を封入し直しています。

続いて、BROMPTONの一番ちゃっちいBB(ボトムブラケット)をリファインすべく

いろいろ調べると、NJS認定八田のR9400が良いという情報がネットに。

一方でサイズが合わず断念した方もいるとか。うーん賭けですがR9400を購入。

しかも既存の高品質ベアリングをセラミックベアリングG3相当に換装してしまお

うと試みました。

しかし、ネットを検索するとセラミックベアリングの場合、ボールレースの硬度

を上げないと意味が無いという情報が・・・。

そこで思い出したのがDLC加工です。ダイヤモンドに近い硬度ならセラミック

に負けないでしょうとばかり、フリクションさんにお願いしました。

2週間ほどで手元に戻りましたが 、まずは色がかっこいいです。

ボールレースはもともと鏡面仕上げになっていたのですが黒光り(笑)

石より硬い黒仁丹、別名セラミックベアリングとも相性が良さそうです。

これは仮にフリクション軽減が図れなくともなんかもう満足(笑)

到着してすぐ、BROMPTONに組み込んでみましたが、大丈夫。クランクを手持ちの

デュラエースにしたところ、ギリギリセーフです。54TでもOK。折りたたんでも大丈夫。

失敗したときの為に、TANGEのLN7922も準備していましたが、重量の軽減

も大幅に図れたと思います。(もちろんオリジナルに比べても)

実際の乗り心地ですが、毎朝10%程度の傾斜の急坂を100メートルほど登らな

ければならないのですが、実に滑らかです。

これはBBのワン がプラスチックからアルミに変わったこと、ベアリングがセラミ

ックになったこと、ボールレースをDLC加工にしたこと、グリスをKrytox®に

したこと等全ての要因が関わっていると思うのですが、負荷は電動アシスト自

転車(中国製すぐ壊れましたけど持ってました)とあまり変わらずにダンシング

なしで急坂を登れるのです(速度は若干落ちますが)。

また平地を走っている場合、余り漕がなくてよいのです。クイクイと軽く漕いだら

後はシャーって感じで進んでくれます。

BD-1という自転車も持っていますが、フロントはハブダイナモ、クランクは内装2段、

リアにも内装14段積んでいるので重量とフリクションロスの塊となり、上り坂がある

ルートなど、なんかもうあまり乗りたくないです(笑)

私のBROMPTON、見た目は昭和のショボイ自転車ですが、中身は21世紀モノです。

人吉市 H