レーザ加工機がやってきた 【フリクション】
yaoi2020-11-22T12:47:26+09:008月から開始する 超短パルスレーザ加工 先日納品されました 波長は532μmのピコ秒レーザ 画像は加工イメージです。 とりあえず エンジン部品に喝を入れてみました!
8月から開始する 超短パルスレーザ加工 先日納品されました 波長は532μmのピコ秒レーザ 画像は加工イメージです。 とりあえず エンジン部品に喝を入れてみました!
8月より稼働予定の 短パルスレーザ加工機! 超精密レーザ加工専用ですので、切断やマーキング等の加工は出来ません その代り機械加工のできない金属の加工が出来ます 0.1mmの金属箔に溝を入れたり、10μm位の穴を空けたり セラミック、超硬、ガラス等の加工が得意です。 なんせ、発振器単体で数千万円ですから(汗) 本日は組立工場にて検収 来週中には搬入され、テスト加工を開始 弊社にしか創れないテクスチャー加工にご期待ください。
サポートチームのFIT3号 前回の富士ラウンドで大破してしまったみたいで、エンジンまで・・・ 週明けには発送できるように、頑張ります! この様な緊急作業も、7月中は対応可能ですが8月からは無理かも・・・
弊社の本業である表面改質加工 実はいろいろやっているんです! ガラケーが小さいのではなく 牛刀が大きいのです L500オーバー 大手企業様向けに、色々な不具合対策のコンサルティングも行わせていただいています おかげさまで、我社も8月から5期目に入り 事業内容の拡大により、部分的に縮小する事業がございます ご迷惑をお掛けしますが、新たなご要望に応える事が出来ますので 8月以降にご期待くださいませ。
2015年「ボンネビル・スピードウィーク」が近づいてきました 今年も弊社は「HIRO KOISO RACING」を微力ですがサポートしています。 新記録の樹立を期待していますよ! 小磯さん!
本日も定番メニューの新車バラシ ほぼ毎回、同じ部品の同じ位置に傷が入っています。 ライン組立の場合、一度組み込んだ部品がきちんと組まれているかなんて確認しないですよね と言う事で今回もメタル交換から 通常は交換するほではないのですが、クリアランスが上限一杯(60μ)の為即 交換決定 R25も そろそろマニュアルが無くても大丈夫かも・・・
先週から色々な行事が続いてまして・・・ 展示会→全日本ロードレース→8耐エンジン組立→【今日】→月末業務→展示会→スーパー耐久 と言う過密スケジュールです プロフェッショナルな方々に好評いただいてます #9フッ素グリース10g ¥3,240 通称F1グリース 高性能を求める方々には必須なケミカル 製作は、新人さんに助けて頂いてます✌ 今なら大人買いにも対応できますので、購入をご検討の方は是非オンラインショップへ
最近では珍しいNSF100用ヘッド加工のご依頼 昔は毎日のように触っていましたが、最近では年に5機位しか見ないかも 近年のレース用エンジンぽく加工してみました! バルブシートは当たり幅の追い込みのみ エキゾーストは角度と大きさの変更とガイドカット インテークはスロート部の形状変更とガイドカット 最近のエンジンメンテはノーマルレギュレーションばかりなので いつも以上にガッツリ加工してみました(笑) ミニバイクお任せポート加工 2バルブ ¥25,000+税~
WPC処理の効果として耐疲労強度の向上が有ります。 向上する理由は至ってシンプル 金属表面に存在する疲労破壊の原因(マイクロクラック)を徹底的に叩いて無くします 起点となる表層にある、マイクロクラックを除去(鏡面加工)するだけでは応力付与ができません 鏡面加工では、加工応力や圧縮残留応力が付与できないのでWPC処理と比較するとその差は大きなものになります 信頼性が必要なエンジンにはおススメの加工です バルブスプリング 1本 WPC処理 ¥1,040+税
同じ作業を繰り返す方が、作業効率がアップするので まとめてみました 2014年以降のCBR250Rエンジンですが、 2000km前後でバルブスプリングの破損が多発していますので、1500km位で交換をおすすめします 交換はインテークのアウターだけでも十分ですが、金額が安い為4組交換が安全かと思われます。 バルブスプリング インナー ¥330+税 x4本 バルブスプリング アウター ¥450+税 x4本 4組交換 ¥3120+税