ドライコーティング受託加工

豊富な知識と経験をもとに、最適なドライコーティングをご提供いたします。

DLCコーティング

無潤滑環境下における低摩擦抵抗、耐摩耗性、耐焼付性に優れる平滑な硬質カーボン薄膜(1μm

アルミ合金の切削加工(耐凝着性)、レンズ金型(離型性)、工具鋼(耐摩耗・摺動性)、医療機器(生体適合性)、ロール(耐摩耗性)、エンジン部品(耐焼付性)などに採用されています。

各使用環境に対応するDLCコーティングをラインナップ

無潤滑環境下用 DLC(a-C:H)Hv3000・潤滑油環境下用 DLC(a-C:H:Si)Hv2000・超硬用薄膜 DLC(ta-C)Hv7000

 

 多層膜DLC

母材との密着層に膜応力の低い、クロームやタングステンを用いる事で、硬度の低い金属材料に対して良好な密着性能を示します。また中間層にCrNやWC-C等で多層化する事も可能。(膜厚2~5μ)

 

PVD(セラミックコーティング)

Ti系窒化物コーティング 【TiN】

耐摩耗性、耐食性に優れ、表面処理として一般的に利用されているが、最近では、耐摩耗性の一層の向上、より高温雰囲気での安定性を求められることが多く、TiN にAl やSi を添加させた三元系の窒化物が主流になりつつある。Al を添加したTiAlN は、結晶構造を変えることでより高硬度になり、Al の酸化物の安定性により耐酸化性が上がる。TiN が硬度Hv1800、耐熱性<600℃に対して、TiAlN では硬度Hv2500、耐熱性<900℃が得られている。また、Si を添加させたTiSiN は、SiN のナノ構造を膜内に形成することにより耐熱性、硬度が向上し、Hv3000、耐熱性>1000℃が得られる。

Cr系窒化物コーティング 【CrN】

耐食性、耐焼き付き性、摺動性に優れた被膜であり、金型の離型性改善や機械部品の焼き付き防止に利用されている。最近では、さらに耐摩耗性、耐熱性を上げる目的から、Al を添加したAlCrNやCrN/AlN の交互積層膜が実用化されている。CrN が硬度Hv1600、耐熱性<800℃に対し、AlCrSiN では硬度Hv>3000、耐熱性>1000℃を得た例もある。

コーティング被膜の特性

 

代表的な被削材によるコーティング膜の選定基準

 

表面改質+ドライコーティング

成膜法・・真空アーク法

熱履歴

昇温・・1時間

成膜・・2時間(最大500℃)

残留応力

SKD61(未処理)  500MPa(加工によると思われる)

WPC処理 1000MPa

TiN被覆/剥離 800MPa

熱履歴にかかわらず疲労強度は低下していない、セラミック被覆の下地処理としてのWPC処理は効果がある

複合加工の採用事例

  

NHK超絶スゴワザ 

20161112日(前編)19日(後編)目指せ低摩擦!すべーるBAR対決

対戦内容は究極の「滑り映画で見かける「酒場のカウンターでグラスを滑らすシーン」を激辛にアレンジ。

用いるのは、鉄でできた重さ2kg超ヘビー級コースター

特製カウンター長さ15m滑らせろ

に採用しました。