ポート加工 DAY 【フリクション】
yaoi2015-01-29T18:30:04+09:00本日は ポート加工の日 溜まってきたので順番に加工しています・・・ 1日にヘッド2個が限界でした 燃焼室の面粗度の改質加工で、3Dラッピングをしてみました。 無駄に圧縮比を落とさずに、加工部のバリやエッジを除去する事が可能
本日は ポート加工の日 溜まってきたので順番に加工しています・・・ 1日にヘッド2個が限界でした 燃焼室の面粗度の改質加工で、3Dラッピングをしてみました。 無駄に圧縮比を落とさずに、加工部のバリやエッジを除去する事が可能
鈴鹿8時間耐久レースに使用できるレーシングフューエルのご案内 レースはまだまだ先ですが、諸事情によりガソリンの納期が3ヶ月程かかります。 6月のテストから御入用のチームの方は、お早めにご検討くださいね。 レースガソリンを使用する場合には、燃調を補正する必要があります。 エンジン出力も向上しますので、一つでも上位入賞するためには必須アイテムです! Characteristics 2.6 % mass Oxygen RON 100 /
BEAT用カムシャフト 本日はDLCコーティングの前加工でもある 3Dラッピング® 一番手前は未加工で、残りの3本は3Dラッピング後 DLCコーティングは、その特性上非常に硬い膜ですので、金属しゅう動部品にある馴染み過程が存在しません。 しゅう動部品を最初から馴染みが出来た状態に近づける事で、相手部品への攻撃性を低減させています。 そんな前加工に3Dラッピングが最適です。 プロファイルや、研削面のエッジを丸めて良好なしゅう動性能を発揮させることが可能 また同時に非常に小さなオイル溜まり(マイクロディンプル)を形成し油保持性能も改善しています。
BEAT用ハイカムシャフト ついに試作品第一弾が出来上がってきました。 加工をお願いした工場の仕上がりは素晴らしく レース用カムにふさわしい出来栄えです。 さすがHONDAのレース系会社! 画像はノーマルとの比較です EXカム 同一車種とは思えないプロファイル化 インテーク 少しハイリフト化&ワイドにしています この後、仕上げ加工後DLCコーティングになります。
やってきました KTM 1190 RC8 R エンジン 2014年の8耐用でした HOOTERS様ホームページより 2015年は弊社でエンジンOHを担当させていただく事になりました。 2015年の8耐チーム体制の発表はまだですが 3月のシェイクダウンに向けてエンジンメンテナンス&レギュレーションの範囲でチューニング
CBR250R のピストン焼付きが発生(汗) こんなのは初めて しかも、2014年のグラチャン優勝エンジン(笑) 決勝前から「カタカタ」言っていた犯人です 2サイクルの様になったピストン 完全にチーン 反対側(EX)はそこそこ摩耗していますが許せる範囲 ピストントップは濃いめ・・・ さすがに1200kmノーメンテはカーボンだらけ シリンダーも終わってます(汗)
現在開発中のBEAT用カムシャフト 構成部品の中でも、かなり製作が大変だった ディストリビュータドライブギヤの量産が完成! ただのヘリカルギヤかと思いきや・・・ ねじれ角が凄いことになっていて、ギヤ屋さんに見積依頼をするたびに、「うちの機械では加工できません」 と言う返事が返ってきたと言う 製作困難な部品! 純正部品に対して材質などを最適化し、圧入部の位置ズレを解消しました。 カムシャフトの方は、もうす試作品が完成予定です 今しばらくお待ちくださいませ。
今回の新車バラシエンジン 想定内の部品交換でした。 大丈夫と言えばそうなのですが、組込み時に着いた打ち傷多数と 切子の様な物が数か所に刺さってました(汗) 結構重要な部品のクランクメタルは残念ながら交換からスタートです クリアランスは広めでOKでした。 切子と言えばオイルフィルターが濾過してくれるハズ・・・ で、洗浄してみました。 オイルフィルターから取れたアルミ粉 なかなかの量です 多分オイルフィルターに集積する前には、エンジンオイルに浮遊し色々な部分で挟まれたりしたと思われます クランクシャフトのニードルベアリングなんかにも入っていました。
おかげさまで、今年もファクトリーにはエンジンがいっぱい CBR250Rは、納品したての2015年モデル 納車後即全バラです 初期状態からきちんと組み上げるだけでエンジン出力は全然違います 昨年のドリームカップ優勝エンジンも、新車状態からオーバーホールし、ノーメンテでシーズンを戦い抜き 最終戦ではチャンピオンを取ることが出来ました。 そんなエンジンオーバーホールのご依頼はお早めにお問い合わせくださいませ 只今9機のエンジンが待機中です
1月10日発売の「af imp 2月号」に記事を掲載していただきました。 中身はよくある表面処理のうんちくを、解りやすく説明したつもりです・・・ 文字が小さくて読めない場合は、本屋さんで買ってください(笑)