NSF250R エンジンメンテ 【フリクション】
yaoi2014-09-08T19:32:21+09:00本日のファクトリーでは、全日本ロードレース選手権の最終戦(MFJグランプリ)用のエンジンメンテ 今回は最終戦用なので、普段はシーズンオフで交換する部品を全部交換して エンジンコンディションを一番いい状態に合わせます。 シーズンオフメンテ前が一番ダメな状態のエンジンなので利に叶っているかと・・・ しかし、コンロッドメタル弱すぎ (涙 毎回交換ってどうなの!
本日のファクトリーでは、全日本ロードレース選手権の最終戦(MFJグランプリ)用のエンジンメンテ 今回は最終戦用なので、普段はシーズンオフで交換する部品を全部交換して エンジンコンディションを一番いい状態に合わせます。 シーズンオフメンテ前が一番ダメな状態のエンジンなので利に叶っているかと・・・ しかし、コンロッドメタル弱すぎ (涙 毎回交換ってどうなの!
好評発売中の、スズキK6A用オーバーサイズピストンKIT 68.5mm 初回出荷分には、もれなくハイパールブ50gがついてきます。 この機会にお求めください。
大好評のエンジンオイル添加剤 ハイパールブ165 リピーターの方にはこちらがおすすめです! 1000g入・シリンジ付 ハイパールブ165 1000g 900-165-002 ¥28,000+税
最新エンジンなのに残念です お客さん曰く、100km走行 摩耗と言うか損傷に近いかも エキゾーストは正常 この先寿命の短そうなヘッド・・・ レースに使うなら、慣らしの前にオーバーホールをおすすめします。
一年以上ぶりの自動車レース観戦 レースの最高峰カテゴリーはいろんなものが新鮮でした (画像はありません) いろいろと、普段の業務に生かせるように頑張ります
走行距離が不明なので クラックチェックを 日本語では浸透深傷試験と言う長ったらしい名前ですが 久しぶりに真っ赤!
前回の続きで加工部品紹介 NSF250Rの加工部品 ケースボルト類 バルブ関係はDLCコーティング ポートも修正します メタル類はWPC+HYPER シールの当たる部分もDLC カムシャフトは3Dラッピング
今年は、初めてのフルチューン依頼NSF250Rエンジンかも カート用だそうです 全日本選手権の中古エンジンですが、素性が良くない上に走行距離も不明 見積を作ったら、もう少しで新品買えるかも・・・ 見積コストダウンの為、表面処理加工で使えそうな部品は再使用する事で、オーバーホール代は1/3にまでなりました。 チューニングエンジンは全日本と違って作り甲斐が有りますね ミッションはWPCでリフレッシュ カムキャップ(センタージャーナル)はWPC+HYPERで再生しました スプロケット側は、ほとんど意味が有りませんが一応加工しています。 (倒れが大きいのでキャップ側には当たりません。ヘッド側は逆にスプロケット側しか当たりません) ダメな所のチューニングはやっぱり楽しいかも
クランクシャフトの3Dラッピング® ヨーロッパの選手権は、エンジン加工なんでもOK! クランクシャフトには3Dラッピングを採用していただいています。 加工前(新品) 加工後(新品) ただの鏡面加工ではなく、エンジンオイルの濡れ性を考慮した表面形状に加工しています。 3Dラッピング加工 ジャーナル1ヶ所 ¥3,000+税 クランクメタルの寿命が飛躍的に向上します。 エンジンオーバーホールの際はご利用ください。
珍しい車種のご依頼 FTR223 期待はしていませんでしたが・・・ 量産者はこんなもんです 時間を多い目に頂きましたのでガッツリ ストリート用に加工します。