スタッフブログ

ホームスタッフブログ

WPCってここまで出来ます。 【フリクション】

2012-06-19T12:36:21+09:00

何らかの理由でカジリの発生したピストン! 良く見るピストンです。 キズはこんな感じです。 こんなピストンを、修正してWPC処理を行うと。   遠くから見ると新品ピストン見たいに! 問題の場所を拡大すると・・・   かなり良い感じで再生出来てます。 外車だったらピストン4個でウン十万円コース。それが2万円強でここまで出来、十分な実用領域です。 消耗品なのに、ピストンと二カジルシリンダーは、再生出来るんです。   作業的には、摩耗して無くなったオイル溜りの代わりを、WPC処理で作って、ハイパーモリショットで固体潤滑膜を形成します。 下処理の際には、各エッジの除去を入念時行に行います。 ハイパーモリショットは100%潤滑材で、パターン印刷などのコーティングは主成分がバインダー(接着剤)なので、10%程度しか潤滑材が存在しません。

WPCってここまで出来ます。 【フリクション】2012-06-19T12:36:21+09:00

コンロッドのDLC 【フリクション】

2012-06-18T08:25:48+09:00

NSF250Rネタですが、コンロッドメタルのフレッチングが凄いんです。   このままだとメタル裏が、ハイカムや夏場の使用に耐えれない位に発熱します。   コンロッド大端部にDLCでスラスト摩耗とフレッチング対策を!   以前は、メタルにWPC+モリブデンや、WPC+錫、等色々やりました。   WPCでの効果が完璧では無く、今回のDLCに行き着いたんです。 スラスト部と内径処理です。 嵌合面はマスキング。   フレッチングが原因かは解りませんが、コンロッドが粉々に成ったエンジンもあるのでここは対策として押さえておきたい部分です!

コンロッドのDLC 【フリクション】2012-06-18T08:25:48+09:00

エコ? 【フリクション】

2012-06-15T08:21:59+09:00

久しぶりに見ました。 かわいそうなピストン。 走行距離も少なそうで、デトネーション+焼き付きです。 多分ですが、こんなにピストンが壊れてもシリンダーが再利用できる2サイクルは凄い! 最終的には、一番環境にやさしいのかも。 廃油が出ないし、シリンダーも長持ち、レースのランニングコストもかなり安い。 部品点数が少ない。 良い事尽くめの様な気がします。 燃費と排気ガスさえどうにかすれば・・・

エコ? 【フリクション】2012-06-15T08:21:59+09:00

0.15mm喝ピストン 【フリクション】

2012-06-12T12:52:57+09:00

お待たせしてます0.15mmオーバーサイズピストンKITが加工から上がってきました!   ピストンは全て1g以内の誤差になる様に作ってます。     総削りで綺麗です。     ピンボス部分はスパロール加工を入れてます。 ボスの内側の光ってる所がスパロール加工部です。   この加工は、ボス部内径の変形に対する編摩耗対策です。   内径側って結構締め付けが大きいんです。  

0.15mm喝ピストン 【フリクション】2012-06-12T12:52:57+09:00

テイストオブ筑波 【フリクション】

2012-06-11T08:51:15+09:00

良いコンデションに恵まれたテイストオブ筑波。 沢山のバイク好きな方が観戦に来られていました。 当日は、沢山のご質問をユーザー様より頂き、大変勉強になりありがとうございました。 今後の製品造り・技術向上に役立てたいと思います。 WPCユーザーの方も沢山参戦されていました。  進化する60才ライダーです。   トライク車両にポルシェショップのステッカー発見! オーナーさんはポルシェ乗りなんでしょう。   オマケ この後、表彰式にてマイクを奪い会社PRを行う営業マンです!

テイストオブ筑波 【フリクション】2012-06-11T08:51:15+09:00

TOT 【フリクション】

2012-06-08T08:17:14+09:00

週末に開催される”テイストオブ筑波”では、ハイパーペーストとエルフエンジンオイル を”現地特別価格”で販売いたします。 数に限りが有りますんで、ご入り用の方はお早めにどうぞ! レース用2サイクルオイルも御座います。

TOT 【フリクション】2012-06-08T08:17:14+09:00

NSF250R エンジンバルブDLC 【フリクション】

2012-06-06T10:04:38+09:00

ノーマルがチタンバルブのNSF250R 贅沢なスペックですが、耐摩耗性は何だか微妙です。   そこで!   DLCの出番です。   ステムとバルブシート部の耐摩耗性が格段に向上し、フリクションも低減です。   コッター部分はWPCで強化して、コッター溝の破損を防ぎます。   バルブステムシールとの摺動特性も抜群に良く良好な摺動性が得られます。   全日本参戦中の皆様、そろそろバルブの寿命ですよ!

NSF250R エンジンバルブDLC 【フリクション】2012-06-06T10:04:38+09:00

ローター 【フリクション】

2012-06-04T10:53:06+09:00

ユタカ技研製のデスクローター 凄くめんどくさい加工が事細かく施されていました。   ローター穴の止まり穴にはビックリ!   思わず係りの方に聞きましたが・・・   ・・・   ・・・   さておき、こんな綺麗な部品を雨にしか使わないなんてもったいないですね。     N社にOEM供給しているのは内緒です。

ローター 【フリクション】2012-06-04T10:53:06+09:00

凄い物特集 人とくるま2012 【フリクション】

2012-06-01T19:20:50+09:00

人とくるまに展示してあった凄そうな品物を並べてみました。 まずは、これ プラズマジェットプラグ! 接地電極が有りません! ピストンヘッド解けないのかな?熱価はどうなるの? みたいな疑問はさておき、カッコイイです。   三菱の中空バルブ! マーレの中空バルブ! コストを無視すればマーレかな?   戸田レーシング様のピストン イッパイ造っているだけあって、技術的な話が一致しました(笑) でカムとファンネル。 ビート用が無いのが残念!

凄い物特集 人とくるま2012 【フリクション】2012-06-01T19:20:50+09:00

最新型メタル? 【フリクション】

2012-06-01T08:48:52+09:00

86・BRZに使われてるメタルです。   白くて食べれそうな質感!   「ビスマス・・・」って言ってました。 そこで疑問が!   WPC処理で性能アップは期待できるのだろうか?   銅系なんで、アルミよりか強化は出来るはず!   しかしよく解らない!   という事で、購入してテストしてみます。 結果は後日・・・

最新型メタル? 【フリクション】2012-06-01T08:48:52+09:00
Go to Top