スタッフブログ

ホームスタッフブログ

インチキと言う名のチューニング? 【フリクション】

2012-04-09T20:02:35+09:00

今回は、こそこそと学生用の加工を行いました。 レギュレーション的に、僕が加工しても問題ないはずです!多分(^_^;)   今回の加工内容は、ヘッドの強化加工をメインに行いました。 加工前。 カムキャップは、剛性を上げカムの振動での摩耗対策と、カジリ止めを行います。 加工前拡大 加工後 全体にWPC処理を施し、ジャーナル部スズショットを行い、カムジャーナルの焼き付き防止効果が見込めます。 ちなみに、油溝等は全てバリ取り+R付を行います。   結構効果のある固定ボルトにWPC処理! トルクを掛けた時に伸びの原因でもあるネジの谷部をWPCで強化! トルクレンチで締め付けた時にカッチリ感が 信頼性を感じさせます。 カムキャップまわりは、低コストで高耐久性が出せます。

インチキと言う名のチューニング? 【フリクション】2012-04-09T20:02:35+09:00

カムシャフトにDLC 【フリクション】

2012-04-06T20:16:39+09:00

カムシャフト・ジャーナル部にDLC! カムシャフトジャーナル部にDLCをするのですが、カム山端部にR付加工をおこないます。 こんな感じ! 車種は不明ですがスズキ製! とりあえず磨きます。   カム山加工は、リューターで粗取り→マイクロフラップでR付→スポンジ研磨材で研磨→ダイヤモンド系パウダーでラッピング→超音波洗浄→脱ガス→DLCコーティングになります。 今からコーティングなんでコーティング後の画像はありません(-_-;)   フリクションでのカムシャフト加工は標準でR付を行っています。 結構工程多いでしょ! カム山へのDLCは現在行っていませんが、代わりにバルブリフターにDLCをしています。 バルブリフターのDLCでも前処理でR付してます!

カムシャフトにDLC 【フリクション】2012-04-06T20:16:39+09:00

オートメカニック5月号 【フリクション】

2012-04-06T12:46:44+09:00

明日発売?のオートメカニック5月号 業界では1特と呼ばれるページで「トンデモ実験2012」なる物が載っています。 僕的に”ドストライク”な記事で、一気に全部読んでしまうほど面白かったです。 最近マンネリ化した感が大いにある紙媒体。 オートメカニックを褒めちぎるわけではありませんが、こういう企画はためになるんでバンバンやって頂きたいです。 とりあえず、一見の価値ありです! 買いましょうとは言いませんが、立ち読みしてみてください。  

オートメカニック5月号 【フリクション】2012-04-06T12:46:44+09:00

F1グリス 【フリクション】

2012-04-04T20:10:57+09:00

一部の専門家の間で噂されてて F1エンジン組み付けに指定されているグリス!   勝手に名前を付けましたが「F1グリス」安直なネーミングですが、響きはサイコーかも。   聞いた所によると、1kg入りで販売されていて、その価格は末端価格で¥100,000/kgもする代物です。 そんなグリスを、今回は秘密のルートから入手しちゃいました(^_^;) 今は懐かしのフイルムケースに入っています!   この量で60g!   価格にして¥6,000!!   うちで組み立てるエンジンには、F1グリスを特定の場所に使って組立しますので 興味のある方は是非!!!

F1グリス 【フリクション】2012-04-04T20:10:57+09:00

997 【フリクション】

2012-04-04T12:25:45+09:00

先日、プロモデットさんで発見した997のエンジンAssy! 社長の探究心(趣味)でエンジンをバラしてみたいと言う好奇心だけで、エンジンを購入しちゃったらしく・・・ さすが専門店   エンジンだけでお幾ら万円なんでしょうか? 個人的には、金額が気になりますが・・・  OH完成後のエンジンAssy このエンジン、ターボのアクチュエーターが電子制御(ステッピングモータ)でした! このエンジン、ブースとアップが簡単にできません!  

997 【フリクション】2012-04-04T12:25:45+09:00

ポルシェの部品 【フリクション】

2012-04-03T09:28:34+09:00

今回は、取材用に加工したのがポルシェ用のミッションASSY! アウトプットシャフトとインプットシャフトにWPCとDLCをしました。 画像はギヤだけにDLCを行っています。 シャフトのキラキラしているところは、ダイヤモンドペーストでラッピング! DLCシャフトと言うよりも、WPC+ラッピングシャフトに見えますが・・・ 表面改質はとりあえず何でも出来ますので、お問い合わせください。  

ポルシェの部品 【フリクション】2012-04-03T09:28:34+09:00

東京モーターサイクルショー 【フリクション】

2012-04-02T19:07:18+09:00

先週行われました東京モーターサイクルショー 2012 携帯で撮った画像です。 ブルドックさん カスタムピープルのブースにて展示されていました。 デザインはどう見ても先に進んでいる外車勢! 仮面ライダーもありました 良く見ると凄い事になっていたモトコルセさんの車両   来年は出展出来る様に頑張ります!

東京モーターサイクルショー 【フリクション】2012-04-02T19:07:18+09:00

DLCインナーチューブ 【フリクション】

2012-03-30T18:20:44+09:00

東京モーターサイクルショーで オーリンズさんのブースにDLCチューブが展示してありました。 前からあるような気もしたんですが、やっぱりインナーチューブにはDLCが一番なんでしょう!多分! 当日押せなかったのが残念ですが、うちのDLCと比べてみたくて仕方ありませんでした。 うちのDLCも加速度的に進化していますので、以前にコーティングを行ってイマイチだった方にも納得して頂ける自信と性能が有りますよ。    

DLCインナーチューブ 【フリクション】2012-03-30T18:20:44+09:00

S2000DLCミッションASSY 【フリクション】

2012-03-23T21:07:24+09:00

全部できました、これがミッション達です。 歯面  軸 メインシャフトASSY カウンターシャフトASSY 組み合わせるとこんな感じ!   いい感じに仕上がりました。 黒色がDLCで、灰色がWPCです。 ちなみにシンクロスリーブはDLCをしています。 これが効くんです! オマケではありませんが、レリーズガイドにもDLCが超効果的!   クラッチ操作時には無駄なフリクションも発生しています。 そのフリクションは、レリーズべリングとガイドの摺動です!

S2000DLCミッションASSY 【フリクション】2012-03-23T21:07:24+09:00

ミッションDLC 【フリクション】

2012-03-23T20:27:30+09:00

S2000のミッション部品です。 今回はDLCとWPCの完璧な組み合わせを作ります。 御依頼元にパーツリストも頂きこそこそと組み合わせをチェック。 上がカウンターシャフトで下がメインシャフト 摺動するありとあらゆる所をDLCしてやりました。 ブッシュの部分もシャフトの外径とブッシュの外径にDLCをして何が有ってもDLC同士はこすらせません! 本当にDLC同士はダメなのか、最近再テストを行いましたが凄かったです。 残りの部品は後日アップします。

ミッションDLC 【フリクション】2012-03-23T20:27:30+09:00
Go to Top