エンジンメンテナンスNSF 【フリクション】
yaoi2012-01-20T18:34:06+09:00昨年からお預かりしていました125ccエンジンが出来上がりました。 このエンジンは調整の部分だけマニュアル通りに組み立てません! ココの調整のために、ナットを緩めるなんて考えられません(-_-;) こんな感じでシムだけ特殊工具で脱着します。 これでヘッドガスケットのシール性能が低下してしまう可能性を皆無にしています。 エンジンメンテについてはお問い合わせください。
昨年からお預かりしていました125ccエンジンが出来上がりました。 このエンジンは調整の部分だけマニュアル通りに組み立てません! ココの調整のために、ナットを緩めるなんて考えられません(-_-;) こんな感じでシムだけ特殊工具で脱着します。 これでヘッドガスケットのシール性能が低下してしまう可能性を皆無にしています。 エンジンメンテについてはお問い合わせください。
古いんですが、斬新な作りの S600 前からの見た目がカッコ良い インプレッサ なんだかよく解らないけどカッコ良いの お気に入り特集でした。
DLCピストンリングが、奈良県の「関西サービス」様のブースに展示されていました。 やっぱり、一流ショップは目の付け所が違いますね! 35GT-R用です。 このエンジン中にDLCリングとDLCクランクシャフト等 多くの最先端技術が採用されているんです。 エンジンの一番いい所に こんなプレートが カッコ良いプレートです。 うちもそのうち作くろーっと!
最近、なんだかすごく見る機会の多いこのマシン! ル・マン24hレース優勝マシン! 学生の頃にライブ中継を見ていた記憶がちらほらと甦ってきます。 初めて買った「自動車工学」に4ローターの分解写真が掲載されていました。 そんなマシンとは大きくかけ離れた速そうなマシンが これだ・1・2・3 エアロダイナミックスは完璧!かな?
行ってきました「オートサロン 2012」 プレスdayなのに人・人・人! ホンダブースでビートの新製品が展示してありました。 しかし、バックのビートの数には驚きました。 うちも新製品頑張ります。 近いうちに、レース用ビートエンジン製作を開始しまーす。
順調にサーキットテストを消化したビート。 プロドライバーの小暮さんは、僕のよりかギアが一つ上で走行していたことは秘密です。 だから15秒もはやかったんですね・・・ 只今、ロングランテスト中で300km高速連続走行や、市街地、峠の走行テストを順調に消化中です。 近日中に、点検を行い量産化に移行する予定で御座います。 最終的には こんな感じにビートを仕上げて行きたいです。
あけましておめでとうございます。 本年度も宜しくお願い致します。 本日よりバリバリ行きますので宜しくお願い致します。 年賀状をお送りいただきました方々、こちらか全然出していなくてすいませんでした。 来年は出すように頑張ります。 2012年は「龍」年ですが・・・・ とりあえず「はなチャン」で! はなチャンの画像勝手に使ってすいません。
まだ4ヶ月間しか営業していませんが、携わり頂いた方々には深く感謝しております。ありがとうございました。 2012年度は魅力的な製品を創造し、お客様に感動と印象を与えて行きたいと思っております。 「一瞬の感動・一生の記憶」 エンジン関係の部品がメインになりますが、どうぞ宜しくお願い致します。 2012年度も引き続き、宜しくお願いいたします。 矢追
モーターショーで置いてあったM1のクランクシャフト! ピッカピカにぴかってるDLCクランクシャフトで みんな行きつくところはDLCしたクランクなんです。 F1エンジンでは当たり前の加工です。 来年発売されるNSF250はメタル式ジャーナル・クランクシャフトみたいなので、 クランクシャフトにDLCが可能です。 メタルに対する攻撃性が大きく軽減できます。 DLCコーティングがレギュレーション違反でなければいいのですが!
ミッション加工フルコースよりもコストパフォーマンスに優れている処理パターン。 シャフト2本とシフトフォークにDLCで、その他はWPCで摺動抵抗・耐摩耗性ギヤ鳴りは改善可能です。 モデルにより価格は異なるので、お問い合わせください。