スタッフブログ

ホームスタッフブログ

ポート加工2 比較!【フリクション】

2011-11-22T19:30:04+09:00

ポート拡大加工は適当に拡大していると「どんだけぇー」削ったかわかんなくなります。 特に2バルブ単気筒ヘッドが解りません。 そこでよくやる加工方法は、半分だけ狙ったところまで加工します。 4バルブは片方のポートだけ荒削りをします。 こんなイメージです。 左が未加工で、右が荒削り後です。 ベースがストレートポートなんでスローテーパーポートに加工します。 スローテーパーにすると、高回転での吸入効率が良くなります。 このヘッドなら、19.5ps~20psはねらえます! 排気ポート形状はマフラーや排気量との兼ね合いがあるんで、決まったパターンがいろいろありますが。 加工依頼品は、何を付けても良いように排気量を確認し、角度修正をメインにしています。

ポート加工2 比較!【フリクション】2011-11-22T19:30:04+09:00

DOHCヘッドx2 【フリクション】

2011-11-22T12:41:34+09:00

ポート加工依頼分のヘッド! 加工はまず、マスキングから 加工数時間後・・・ 粗取りの完成! インテークポートの加工が全てです(このヘッドに限る) インテークのポート加工だけでパワーアップするんです。 後は仕上げ工程を行えばポートの完成で、燃焼室はその後仕上げます!

DOHCヘッドx2 【フリクション】2011-11-22T12:41:34+09:00

バラスポミッション4 【フリクション】

2011-11-21T18:47:54+09:00

今回は、シンクロ廻りです。 このシンクロナイザスリーブにDLCをすると・・・ スプライン部とフォークガイド溝部が凄く良くなって、シフトフィーリングが・・・ そして、シンクロナイザハブはWPC+OOO加工でこんな感じに! OOO加工はちょっと企業秘密で、素材に合わせた強化加工をしています。          

バラスポミッション4 【フリクション】2011-11-21T18:47:54+09:00

バラスポミッション3 【フリクション】

2011-11-20T12:54:34+09:00

DLCコーティング仕様のギヤ! この歯面が相手歯面をすごくいい状態になじませてくれます! 基本、ギアへのDLCはDLC同士の組み合わせを推奨していません。 片側DLCをして、もう片側はWPCのみでの組み合わせが最強です!!! シャフトもDLCします。 残りは、シンクロ関係です!  

バラスポミッション3 【フリクション】2011-11-20T12:54:34+09:00

バラスポミッション2 【フリクション】

2011-11-17T19:16:38+09:00

バラスポミッション! こんだけWPCをしました。 基本、歯面、歯元、の強化を行ってます。 さらにギア内周部にもディンプルを作って、回転抵抗を低減しているんです。 シンクロコーンの耐摩耗性をすごく上げれるのもWPCです。 今回は特別に、別メニューで歯面ラッピングをやっています。 綺麗でしょ! 残るは、DLC部品です。

バラスポミッション2 【フリクション】2011-11-17T19:16:38+09:00

今更? バラスポミッションチューン【フリクション】

2011-11-16T20:52:11+09:00

知り合いの方から、だいぶ前にあずかっていたミッションにやっと手を着けだしました。 とりあえずは編摩耗が多く見られるシフトフォーク廻り! これは綺麗な面すが、対策でwpc加工+ラッピング+すごく2硫化モリブデンの密着が良くなる ショット+2硫化モリブデン加工をやりました。 こんな感じで完成しました。 シャフト1本だけばらせたので、それには定番のDLCをしています。 ここはDLC以外に考えられません!   しかし、バラスポの部品はまだ出るんでしょうか? 動いているのが不思議な車です・・・ 残りの部品(ギア)はつづく・・・  

今更? バラスポミッションチューン【フリクション】2011-11-16T20:52:11+09:00

ミニモト4時間耐久レース 2011

2011-11-14T17:43:23+09:00

11月13日に行われました「鈴鹿ミニモト4時間耐久レース」。 弊社の表面処理を採用していただきました「ネクト・プロレーシング#60」様が完全制覇! 反対側! ㈱ネクト様 優勝おめでとうございます。 弊社の技術が優勝車両に採用されて光栄です。    

ミニモト4時間耐久レース 20112011-11-14T17:43:23+09:00

ゲトラグ

2011-11-10T20:29:47+09:00

今日はお客様のミッションのシフト操作(フィーリング)の改善をご相談させていただいていました製品の処理が完成しました。 ここの摺動性を改善すればフィーリングに直結すると思いDLCをしてみました。 相手部品が アルミダイカスト製なんで相性ばっちり?(仲が悪くて摩擦抵抗が少ない) 鍛造品か切削品で有れば何の車種でもDLCが可能です。 めっちゃフィーリングが向上しますよ!多分! 価格は別途お問い合わせください。 旧型車なんかに最適です。

ゲトラグ2011-11-10T20:29:47+09:00

ハイブリッドショット

2011-11-09T12:59:04+09:00

傷つきピストンの修正が出来上がりました。         なかなか手ごわかったです。 ハイブリッドショット仕様で完璧です。 今回はポルシェですが、ほかの車種にも効果的です。 メニューとして、スチールライナー用とメッキライナー用の処理がありますので。 御注文時にはスリーブ材の情報をお願いします。    

ハイブリッドショット2011-11-09T12:59:04+09:00

テイストオブ筑波

2011-11-07T17:42:15+09:00

「テイストオブ筑波」に出展いたしました。 こんな感じで、多くのお客様に表面処理と表面改質についてお話させて頂きました。 当日は、雨にも関わらず参加されました皆様おつかれさまでした。 そんな中、来年60才(還暦)を迎えるとは思えない元気なお方が こう言う人の廻りは活気があって楽しそうです。 雨の中ドライタイヤでの出走になってしまい、体力が・・・ チェッカー前に帰ってきて「今日はこれぐらいにしといたろ」って言ってました。 8周のレースなら完走だったんでしょうね! 次戦も頑張ってください。 表面処理のサポートは頑張らせて頂きます。  

テイストオブ筑波2011-11-07T17:42:15+09:00
Go to Top