スタッフブログ

ホームスタッフブログ

これにもチューニング出来るのか? 【フリクション】

2013-02-01T20:07:28+09:00

2013年度、表面処理でサポートさせていただく事が決定しました!   チーム プロジェクトμ 7C HARC   今年も新たな試みを沢山テストして頂き、世の中のぶっ壊れるNSF250Rを削減してゆけるように頑張ります。   ご声援宜しくお願い致します。   開幕戦までに組立てれるのか?

これにもチューニング出来るのか? 【フリクション】2013-02-01T20:07:28+09:00

ミッションギヤ用表面処理 【フリクション】

2013-01-31T20:52:21+09:00

前回の加工を違う多くのバイクで実証! という事で、モンキー用のミッションに施工しました。 モンキーのユーザーさんは、非常に目が肥えていますので、超辛口なご意見がかえってきます。   週明けにはテスト品の発送です。 ただ、 処理時間が非常に長く、量産時のコストが合うのか! と言う課題は残りますが・・・   順調に開発出来ています。 画像では解りにくいのですが、仕上げの酷いギヤが理想的な歯面に改善できます。 綺麗な歯面(シェービング歯)であれば 通常のWPCで十分フリクションが下がりますが、加工程度の低い物は、どうしょうもなかったんですが・・・   3Dラッピング(テイフリ化)+WPC処理(強化)で生まれ変わります!  

ミッションギヤ用表面処理 【フリクション】2013-01-31T20:52:21+09:00

ミッションギヤ新処理テスト 【フリクション】

2013-01-29T18:17:24+09:00

今回は、新たな試みで新しい表面処理品のテスト!   テスト車両はNSF250Rで   今更新規処理をテストする訳は 普通のギヤオイルを使う→添加剤の影響でクラッチが滑ってプレートが焼ける! 滑る要因の添加剤無オイルを使う→クラッチ以外の部品が摩耗・破損する!   こんな感じの矛盾を改善すべくクラッチプレートとミッションギヤに新たな加工を施しました。   具体的には公開できませんが、普通のミッションでも処理の効果が期待できます。   極圧の大きい高速側ギヤなんかに良さそうな感じ!   添加剤効果が少なくてもギヤのピッチングを防止する効果を確認。

ミッションギヤ新処理テスト 【フリクション】2013-01-29T18:17:24+09:00

カムシャフト 【フリクション】

2013-01-28T19:51:53+09:00

仕込み中のカムシャフト。 塩浴軟窒化の酸化被膜を除去して、DLCリフターとの摺動性能を改善するべく 粗取り→R付加工→ペーパー研磨→ラッピング→洗浄??? ベアリングがなんか変・・・ ゴミでも入ったか??? で・・・ 洗浄開始! ベアリングを綺麗に洗浄しても一個だけコリコリと言うではないですか! 感触的にベアリングの不良品か? せっかく綺麗にしたのに使えません(-_-;) 最初に確認すればよかった・・・ という事で代替え部品待ち。 レースに間に合うのか?

カムシャフト 【フリクション】2013-01-28T19:51:53+09:00

ハイパーペースト#9 【フリクション】

2013-01-26T17:20:09+09:00

ハイパーペースト#9の販売を開始いたしました。 なかなかその辺には売っていない超高級シール用ペーストです。 この辺に使うと劇的に良くなります。   先行予約をいただきました方々には、週明けから発送を開始します。 ご注文ありがとうございました。 こんな荷姿になります。 まれにみるシリンジタイプで高級感抜群です。

ハイパーペースト#9 【フリクション】2013-01-26T17:20:09+09:00

2013年仕様 NSF250RエンジンVr.1

2013-01-22T12:51:34+09:00

J-GP3  2013年用エンジン組み込み。   カムシャフトはヨシムラ製 最終戦で投入しましたが、決勝レースが無く本来の性能が未確認     ヘッドは2012年仕様からポートモデファイを行いました。 次の加工プランも有るんですが・・・ 今回はとりあえずこれで行ってみます! 次のメニューはVr.2で製作予定です。   クラック止にWPC おまじないで鏡面加工!  

2013年仕様 NSF250RエンジンVr.12013-01-22T12:51:34+09:00

在庫確保 【フリクション】

2013-01-17T18:52:02+09:00

本日は、 ビート用ベアリングSETの在庫確保!   オーバーホール時には交換頻度が非常に高い部品。   しかも、ビート専用品の”ブラックメタルは”絶版(-_-;)   代品で出てくるのは、軽トラ用?   大丈夫なのか・・・   とユーザー的には思われます。   そこでWPCベアリングSETを使うと”ブラックメタル”以上の性能を発揮します。  

在庫確保 【フリクション】2013-01-17T18:52:02+09:00

2013全日本ロードレース選手権

2013-01-14T18:59:24+09:00

全日本ロードレース選手権2013 今年も全日本のちょっとしたエンジンサポートを行う事に致しました。 サポートチームのゼッケンNo,が決定次第ご報告いたします。 今年は昨年以上に頑張ってエンジンを進化させてまいります!宜しくおねがいします。

2013全日本ロードレース選手権2013-01-14T18:59:24+09:00

グリス 【フリクション】

2013-01-08T19:10:25+09:00

以前から気になっていたCVJ用グリス! ELF HTX420 走行の繰り返しで発生する熱により発生する結露の水分によりグリスは劣化していきますこのグリスは、ポリウレアベースなので耐水性抜群です。 油の成分がいくら良くても、油の体力が無ければ良いグリスとは言えません! 耐久性と性能はF1レースで鍛え上げられているので申し分ありません。 だから、現在のフォーミュラやスーパーGTで採用されているんです。 エンジンオイル・ギヤオイルはこまめに交換するけど、CVJグリスは交換しないなんて言うのはチューニングカーにとって大問題です。 定期的な交換をおすすめします。 一缶1kg入りなのでCVJ10個は使えますよ。

グリス 【フリクション】2013-01-08T19:10:25+09:00

研磨 【フリクション】

2012-12-26T08:25:16+09:00

ミッションのギヤを磨いてみました。 加工前の顕微鏡画像 研磨後の顕微鏡画像 よく解らないので拡大画像を 左がノーマルで、右が研磨後です。 デコボコが綺麗になくなっているので面圧が分散してフリクションが低減します。 相手側のギヤは、WPCでマイクロディンプルを付けてオイル保持性を高める組み合わせが最強パターンです! 近日中に加工メニュー化いたします。

研磨 【フリクション】2012-12-26T08:25:16+09:00
Go to Top