メタル加工 【フリクション】
yaoi2015-02-20T20:23:00+09:002015春のメタル祭り ヨシムラジャパン様向けメタル加工 WSB用クランクメタル もはやWPCメタルは世界標準になりつつあります。 海外のエンジニアからも高く評価されています。 2月20日~22日 オーストリア フィリッアイランドにて開催されます。 2015年弊社はヨシムラジャパン様を応援しています。
2015春のメタル祭り ヨシムラジャパン様向けメタル加工 WSB用クランクメタル もはやWPCメタルは世界標準になりつつあります。 海外のエンジニアからも高く評価されています。 2月20日~22日 オーストリア フィリッアイランドにて開催されます。 2015年弊社はヨシムラジャパン様を応援しています。
今、流行りの車種(エンジン?)YAMAHA YZF-R25がやってきました。 とりあえず、何も考えずに分解しました(笑) なかなか研磨観目がしっかりしてます 予想どうりの痕跡が・・・ まあこんなもんかな・・・ 豪華な鍛造ピストンズ 許容範囲内です・・ ピストンはFeメッキ・シリンダーはダイアシル仕様 磁石が付かなくなったら交換か?
ここ最近購入した工具たち 新しいエンジンが来るたびに増えてます。 R25用には29mmのソケットとフライホイールプーラー その他はKTM RC8Rです
テストエンジン完成しました バルブスプリングも強化品に交換が必要 デスビギヤ・バルブリセスもOKで一安心 エンジンブロックは、贅沢にWPCで仕上げてみました。
KTM RC250Rエンジンメンテ 2015年シーズン用エンジンメンテ中 さすがに2回目はマニュアル無しで分解できました(笑) 1シーズン 約3500Km走行したピストン 洗浄したら新品みたいに 摩耗も無し! 良くできてます
ビート用カムシャフトの 試作品が完成 クロムモリブデン鋼からの総削り出し+DLCコーティング と言うレースエンジンには当たり前なスペックで作成 テスト用エンジンは こんな感じのDLCクランクに66.5mmピストン使用 テスト用エンジンは、時間が無くて後回しにしていましたが そろそろ組み上げないと・・・
2月4日より3日間 パシフィコ横浜ホールC・D ブース番号A-20 にて出店しています。 3日間は、出血大サービスで 表面処理の相談が・・・ なんと・・・ 無料になります(笑) 是非この機会をご利用くださいませ エンジン部品以外も、実は凄いんですよ!
オーバーホール中の KTM 1190 RC 8R 海外メーカーはDLCの採用が積極的 ロッカーアーム・ピストンピン・ピストンリング等に採用されていました。 バルブはチタン製でCrNコーティングが施されていて RC250Rと同等スペック品 エキゾーストバルブは、傘がチタンで軸がSUHと言う複合材 コンロッドはチタンでは無く鋼でした カムシャフトはバルブタイミングが自由自在に調整できて良さそうでした。 肉抜きもガッツリしていました
バイク用トランスミッション シフトフィーリングをUPさせる為の加工は、この3点にDLCする事で達成可能です ミッションシャフト:しゅう動ギヤのスプライン部との摩擦を低減させます ブッシュ:編摩耗を抑制し、安定した姿勢を確保する事が可能に シフトフォークシャフト:フォークの傾きが生じた際の摩擦を低減させます これらの部品にWPC+DLCコーティングを行う事で、安定したシフトフィーリングが持続可能になり、レースシーンではライダーの疲労の軽減効果が見込めます。 エンジンオイルの熱による劣化が発生した際にも効果を発揮 8時間耐久レースには必須チューニングです。 ミッションシャフト WPC+DLCコーティング *¥15,000~/1本 ミッションブッシュ WPC+DLCコーティング ¥2,600/1個 シフトフォークシャフト WPC+DLCコーティング *¥3,900~/1本 *サイズにより価格が異なります。
本日は ポート加工の日 溜まってきたので順番に加工しています・・・ 1日にヘッド2個が限界でした 燃焼室の面粗度の改質加工で、3Dラッピングをしてみました。 無駄に圧縮比を落とさずに、加工部のバリやエッジを除去する事が可能