ヘッド加工【フリクション】
yaoi2013-09-04T19:48:48+09:00先週は全日本用エンジンがいっぱいで・・・ そんな間にたまってきてしまったポート加工依頼品 頑張って明日中には加工してしまいます。 皆様、もうしばらくお待ち下さいませ。
先週は全日本用エンジンがいっぱいで・・・ そんな間にたまってきてしまったポート加工依頼品 頑張って明日中には加工してしまいます。 皆様、もうしばらくお待ち下さいませ。
前回のテスト品はもう少しのところまで来たので、次はさらに表面処理を改良してみました。 これでもか!!! という仕様にしてみました。 近々実走確認で結果がでます。 ご期待ください、かなりフリクションの低減と耐久性を両立しています。
以前、お客様から「ドライブスプロケットにDLCコーティングをしたら フリクション減りませんか?」と質問され 「やった事がないので解りません」とお答えしました。 で、とりあえず作ってテストをすることに 確かに、サイドプレートとスプロケットは接触してるので、最高速がの延びるかも! DLCの一番の強みである、無潤滑下での優れたしゅう動性能を発揮できるかもしれません。 週末の全日本ロードレースで結果が出ます。 これで結果良好ならラインナップに追加します!
エンジンのコンディションを把握するための基準寸法 キチンと測定すれば部品の寿命管理が出来ます。 そんな感じでちょっとづつ揃えました。 最近毎日のように使ってる測定器 NSF250Rのエンジンの管理にはこれくらいは最低必要かと・・・ 後は高くて手が出せない小径ボアゲージが有れば完璧です。 ミニバイクのエンジンも同様に測定しながら組み込みます。
全日本ロードレース選手権菅生ラウンド 今回は、ECUのセットアップも始めてみました。 NSF250R用マイクロテック パラメーターが沢山あってよく解りませんが、どうにか使いこなせる感じはします。 レースはユーザーの皆様ポイント獲得しました。 たまには違うクラスの画像を・・・ 次はオートポリス! エンジンメンテ開始です
長い夏休みも終了し、全日本ロードレース用エンジンメンテナンスに励んでおります。 そんなメンテナンスで、違うエンジンなのに同じ部品が異常摩耗! これって偶然なのか? 距離も短く800km以下で、今までこんな事は有りませんでした せめて1000kmは走行できました。 まずは定番のカムチェーン ガキガキになってます。 クランクメタル、しかも右側のみ こっちは、コンロッドメタルまで WPCメタルを使用しているので、かなり軽い損傷で抑えれれています。 何にもしていないと凄い事になっていたかも!
最近持ち込まれた車両 普段は車両持込みはお断りしているのですが、何となく引き受けてみました。 エンジン脱着作業のみですが・・・ エンジンはドリームカップ様にチューニングです。 相変わらずボルト・ナットの締め付けトルクがおかしい! アジアンクオリティーはこんな物なのか? だから、オーバーホールで出力アップするのかも それってワンメイクエンジンじゃ無いのでは・・・ 8月14日からお休みですので 作業は19日以降の再開になります。
不具合が結構な割合で発生するCVJ ここんところをどうにか出来れば・・・ という事で、DLCバージョンを作ってみました。 近日中にテスト開始!
全日本ロードレース選手権Rd.4は2&4での開催 夏のもてぎは暑すぎです。 今回は2&4での開催 GP-2とGP-3とスーパーフォーミュラ 徐々に増えてきました弊社サーポートチーム・車両のご紹介。 主にハイパーペースト、表面処理のサポートで、エンジンメンテナンスを行ってる車両も御座います。 #22 犬の乳酸菌.jp/プリミティブRT #1 Tome team PLUSONE #9 #31 KoharaRacing
腕時計のバンドにDLCコーティング依頼品。 生体適合性に優れるDLCコーティングで、金属アレルギー反応をおこしません。 最近は、隠れアレルギー体質の方が多くいるらしく そんな人にはぴったりの加工です。 指輪、ピアス等にも対応しています。 DLCコーティングの材質は、SUS・Ti等に対応しております。 時計バンド一式 ¥31,500 ケース・蓋・リューズの3点SET ¥26,250