スタッフブログ

ホームスタッフブログ

ST600 エンジン 【フリクション】

2013-05-15T15:07:20+09:00

2013年式の600エンジンメンテナンス 改造範囲の少ないクラスなので、キチンと組み立てる程度しか出来ませんが、やる事をやればエンジンはそのポテンシャルを発揮します。 3気筒並にコンパクト   ライナーは、見た感じFRMかと   1気筒150ccなので、コンロッドもこんなもん?   ピストンは純正でモリブデンショット品 良く見ないと解りません・・・ NSF250Rはコストの加減で樹脂コートに成っていますが、フォーミュラのエンジンはもちろんモリブデンショットです。   ココは面研以外は自由! エンジン性能を大きく変えられる部分です。 加工内容は次回に

ST600 エンジン 【フリクション】2013-05-15T15:07:20+09:00

テイストオブ筑波 【フリクション】

2013-05-11T20:52:00+09:00

12日はテイストオブ筑波です。   当日はお得なセール品が数点ございます。 #9も持っていきます、皆様ヨロシクお願いします。

テイストオブ筑波 【フリクション】2013-05-11T20:52:00+09:00

YAMAHA 3気筒エンジン 【フリクション】

2013-05-07T21:39:44+09:00

随分前ですが、東京モーターサイクルショーでヤマハさんのブースに参考出品されていた新型エンジン!   見るからに攻めた設計かと、超コンパクト!   部品点数が少なく、メンテナンスが楽そう   NSF250Rもエンジンを先に設計していれば、数倍良いエンジンだったんだろうな・・・   済んだことはさておき、ヤマハさん是非このエンジンで600ccか1000ccを作ってください。   ホンダやスズキもこっそり新型3気筒エンジンは開発していると思いますがね。

YAMAHA 3気筒エンジン 【フリクション】2013-05-07T21:39:44+09:00

ポート加工 【フリクション】

2013-04-30T22:03:19+09:00

NSF250Rのポート加工 最近、凄い数削っているような気がします。 加工前 ポート加工+シート入れ替え   加工は、スーパーDLCを施したロータリーバーで加工 2年以上使っていますが、切粉が全然付きません たぶん、アルミ加工に関しては最強です。   多段シートの入れ替え+ポート加工で¥40,000です 全日本で必需品に成る事間違いありません・・・たぶん   カムシャフトは3Dラッピング これで、リフターとカムの寿命がめちゃくちゃ延びます。  

ポート加工 【フリクション】2013-04-30T22:03:19+09:00

CBR250R エンジンメンテナンス 【フリクション】

2013-04-26T22:02:36+09:00

本日は、超急ぎでCBR250Rのエンジンメンテナンス。   持込みから2時間弱で、腰上のメンテナンスを完了! 立ち合いOHなので、ユーザー様に燃焼状況等を確認してもらいました。   とりあえず初めてのエンジンなので、時間は多い目に掛かりました。   次回からは、1時間以内にヘッドの修正を含めたメンテナンスが出来そうです。   定番のバルブシート補修でどこまで行けるのか楽しみです。   GW中の菅生レース頑張ってください。  

CBR250R エンジンメンテナンス 【フリクション】2013-04-26T22:02:36+09:00

NSF250R 鉄板チューニング 【フリクション】

2013-04-25T22:19:41+09:00

なかなかの確率で定期交換時期まで持たない部品が、数多くある中でもメタル はエンジン寿命や性能に直結する部分です。   そこにWPC処理を行うと   良く見るこんなメタルにはなりません 高回転化によるストレスは、思った以上に消耗品の寿命を短縮させます   使用後のメタルですが、非常に綺麗な当たりです。   ピストンも、今年の加工メニューからクラック防止でショットピーニングを追加して クラックに対して対策しています。   クランクシャフトは、3Dラッピングをメンテナンスメニューに追加致しました。 これでメタルの対策は完璧です。

NSF250R 鉄板チューニング 【フリクション】2013-04-25T22:19:41+09:00

モンキー ミッション強化加工 【フリクション】

2013-04-24T22:17:19+09:00

5速クロスミッションの強化のご依頼。   見た目で強化箇所を打ち合わせした結果   ご予算の都合で、1・2・5速を強化する事に   1速はキック時に破損を防ぐ用 5速は一番良く使うで有ろうポジション 2速はいかにも必要そうです   強化処理後   組み立てるとこんな感じに   この歯幅では保障できませんが、強化はできています。

モンキー ミッション強化加工 【フリクション】2013-04-24T22:17:19+09:00

筑波選手権Rd2 【フリクション】

2013-04-23T21:44:12+09:00

開幕戦よりも寒い中行われました、筑波選手権 第2戦のレポートです。 当日は朝から雨が降りそうで降らない天気でスタートしました。   TC-MINIクラスは、若干参加台数が減少していますが、まだまだ人気のクラスです。   今回のサポートエンジンは、2バルブ125ccで参加。   結果は4位と微妙な位置でしたが、次戦は何とか上位の2スト80ccに負けないように頑張ります。   そして、台数が一気に増えたCBR250Rクラス。   今回はまだ何にもしていませんが、サポートチームが参戦しています。   ライダーの頑張りで予選は5番手!  

筑波選手権Rd2 【フリクション】2013-04-23T21:44:12+09:00

ZZ-R1100 エンジンチューニング 【フリクション】

2013-04-18T20:33:30+09:00

以前から分解中のZZ-R1100   洗浄が完了し加工開始!   まずは、ポート加工から ノーマルポートは、親切にスロート部が加工されているのですが、 その奥が段差が大きくて・・・ マニの部分も・・・   サクッとインテークの粗取り 段差消しを優先しています マニ合わせと、エキゾーストは次回に ボアアップしますので、ピストン加工編もあります。

ZZ-R1100 エンジンチューニング 【フリクション】2013-04-18T20:33:30+09:00

デトネーション 【フリクション】

2013-04-17T10:28:18+09:00

最近よく見るとろけたピストン。   2サイクルの様な感じ リング溝が凄い事に トップランドはだいぶ無くなっています。 ボア・ストロークアップで高圧縮過ぎかと   スキッシュエリアが全周8mm位ついています   こんな時は、燃焼室でスキッシュを削ります。   ついでにポート加工も 相変わらず加工しにくいヘッド・・・ 改善はすると思いますが、解消するかはよく解りません。 ご確認お願いします。

デトネーション 【フリクション】2013-04-17T10:28:18+09:00
Go to Top